製造/T.A

T.A

製造部 製造二課
2008年入社 短大健康栄養専攻卒

育休中からお金と心理学の勉強を続けています。自分を変えるための気づきが得られ、自分の人生を自分自身で生きることの大切さを学びました。毎日幸せを感じて生きたいものです。

ママになっても
働きやすい会社です

T.A

1Day Schedule

8:45
出社。
9:00
製造ライン作業を開始
12:15
お昼の休憩
13:00
製造ライン作業を再開
15:45
休憩
16:00
退社

地元の食品メーカーを希望する
なか、出会ったのがホーライ

栄養士の資格を取得していたこともあって、就職は食品メーカーを考えていました。地元で働きたいと思い、自宅から通える範囲で転勤がないところを探し、ホーライに入社を決めました。土日が休みの会社ということも希望しました。

私が作った生地は
ママ友にも評判です

製造ラインでメロンビスの成型を担当しています。メロンビスというのは、メロンパンの表面を覆うサクサクした部分の生地です。一連のラインには5つの工程部門があって、社員は全工程を担当できるように各部門をローテーションで経験します。

現場ではパートさんも含めて、このラインはここをこうしようと話し合って改善しています。提案をして効率が上がり、作業しやすい環境に変わっていくと充実感を感じます。

私が作った生地は人気キャラクターのパンにも使われているのですが、ママ友がそのパンの写真をSNSに投稿してくれると、幸せを感じてやりがいにつながります。

女性にとって
働きやすい職場があります

2014年、2016年と、今まで2回の出産で産休と1年の育休をとってまた職場復帰しました。ほとんどの人が出産では退職することなく、育休を取って復帰しています。

私は今、午後4時退社の時間短縮勤務をしていて、下の子が3歳になったらフルタイムに戻る予定です。職場の上司や周りの人たちも育休や時短勤務に協力してくれて、女性にとってとても働きやすい会社だと思っています。

働き方改革で勤務環境も変わっています。細かく目を向けて改善してくれるのがいいところです。

Message

女性の働きやすさを
チェックしよう

ホーライは20代の社員も多くて活気がありますし、共働きが当たり前で、ママになっても正社員として働き続けられるのは大きなメリットです。就活では、女性が働きやすい会社かを調べるのも大事だと思います。